2020/10/26 20:14
【保存方法】キャッサバ芋は、土から取り出した直後から鮮度が下がり、3日後から急激に劣化します。およそ5日以上放置すると食べられない状態になりますので、生芋をお受け取りの方は保存にご注意ください。収...
2021/11/04 14:04
大変長らくお待たせしました。今年は夏〜秋にかけての天候が例年通りではなく、これが芋の成長にも影響して遅れ気味でした。10月の下旬になっても十分な大きさと味にならないので心配していました。しかし、この1...
2020/11/11 20:53
①キャッサバ芋のボイル最も基本的な調理法です。このお芋の味をダイレクトに楽しむことができます。その年のお芋の出来を評価するためにも最適です。管理人としては、発酵バターとハチミツを混ぜた特製ソースをつ...
2020/10/29 18:14
【予約販売と受け取り希望日時の指定】キャッサバ芋は、収穫として畑の土から出した直後から、味の劣化が始まります。そのまま放置していると、3〜4日後から急速に味が悪くなっていきます。5日以上すると、食...
2020/10/24 22:05
今年の収穫予定は10月下旬。28日からにしています。いよいよ収穫が迫ってまいりましたが、お芋の育ち具合いが心配なところです。今年は大雨が何度も襲ってきましたので。今日は試しにちょっと芋を掘って様子をみ...
2020/10/01 14:24
収穫予定時期は10月下旬、発送開始は10月28日としています。しかし、収穫時期は多少前後致しますので、お届けが遅くなってしまう可能性もございますことを、予めご了承ください。現在のキャッサバ芋畑はこのよう...
2020/09/27 20:11
予約で販売している、掘りたてのキャッサバ芋【生芋】の収穫時期は10月下旬になりそうです。キャッサバ芋の生芋は、収穫して3〜4日後から急速に味が劣化しはじめます。そのため、本商品は全て「予約」での販売...
2020/08/30 17:51
今年は新型コロナウイルスにより大変な事態となっており、皆様も厳しい生活を余儀なくされていることかと思います。私共の農園は人里離れたところにありますので、そこまで影響はありませんが、今後も予断を許さ...
2020/05/16 21:56
2019〜2020年の冬を越した大切なキャッサバ苗を、このたび畑に植えました。収穫時期は、例年ですと10月下旬から11月にかけてです。元気に育ってくれることを祈っております。なお、今年度の「苗」は完売しました...
2020/03/25 17:18
現在のキャッサバ芋の苗生です。冬を越して、ビニルハウスの中で元気に育っています。キャッサバを植えるための畑も準備を整えています。今年もたくさんのキャッサバが収穫できることを期待しましょう!
2020/03/10 14:44
現在、さいばらだ農園の中心地に植えているサクラ(カンヒザクラ/タイワンザクラ)とモクレンが満開です。見頃ですので、ぜひ直接お越しになってみてください。サクラとモクレンを撮影した映像をYouTubeにアップ...
2020/03/06 16:02
さいばらだ農園では、キャッサバ芋を平成12年(2000年)から栽培しています。しっかり調査しているわけではないので不明な部分も多いのですが、もしかすると日本におけるキャッサバ栽培を始めたのは私共の農園で...
2020/03/05 10:40
現在のキャッサバ芋を育てている畑を御覧ください。まだ苗木を入れていません。苗木はハウスのなかで順調に育っています。ここはもともと水田でしたが、現在はキャッサバ芋の栽培に利用しています。ちなみに、こ...
2020/03/03 22:47
はじめまして。「さいばらだ農園」を運営している管理人の今西です。このたび、「さいばらだ農園」をBASEにてショップ開設しました。実際の所在地は、高知県の黒潮町です。今後ともよろしくお願いします。当農園...